近鉄朝熊駅から徒歩で朝熊山を目指しました。朝熊山には金剛證寺、 一等三角点、展望台があり、これらを訪ね、少々曇り空でしたが、伊 勢湾の眺望を楽しみました。
|
朝熊山三角点遠景![]() |
標石![]() |
標石、保護石と標示杭![]() |
金剛證寺仁王門![]() |
階段をのぼり本堂へ![]() |
金剛證寺本堂![]() |
金剛証寺御朱印![]() |
![]()   |
金剛證寺は伊勢神宮の 鬼門を守る寺として、 伊勢神宮に参宮する人 が参詣するのが常であ ったそうです。奥の院 には、亡き人の供養の ための卒塔婆がたくさ ん建てられていました。 |
朝熊山眺望![]() |
菅島神島を望む![]() |   | 朝熊ヶ岳は伊勢神宮内宮の 東に位置し、標高555m です。頂上付近に金剛證寺 と展望台があります。展望 台からは松坂あたりから、 二見浦、鳥羽が見渡せます。 晴れた日には富士山もみえ るそうです。 |
展望台からの眺望パノラマ![]() |
朝熊山展望台からバスで五十鈴川駅におりて、 伊勢神宮外宮に参拝し、外宮前の伊勢角屋麦酒で 地ビールの呑み比をして、伊勢市駅から近鉄で 帰りました。途中事故のため列車の運行見合わせ があり、桑名でJrに乗り換えました。 |
伊勢角屋麦酒![]() |
神楽麥酒![]() |
熊野古道麥酒![]() |