岩村城と苗木城
2019年6月23日(日)
Jr中央線で岩村城趾と苗木城趾を訪ねました 
 
岩村城跡
苗木城跡
Jr中央線で恵那へ、明知鉄道に乗り換えて岩村まで、岩村駅から城下町を散策しなが
ら、城跡に向かいます。恵那駅に戻り、中津川駅からバスで苗木に、バス停から歩いて
苗木城跡に向かいます。中津川に戻り中央線で帰りました。            

 
明智鉄道は恵那駅で乗り換えです。恵那駅の中津川よりに明知鉄道恵那駅ホームがあります。
一両編成のワンマンカーで中央線から分かれて山の方に向かいます。
Jr恵那駅ホーム
Jr恵那駅
明知鉄道恵那駅
明知鉄道恵那駅ホーム
明知鉄道車窓
明知鉄道岩村駅
明知鉄道岩村駅名標

明知鉄道きっぷ
明知鉄道岩村駅ホーム

 ◆岩村城跡 岐阜県恵那市岩村町城山
岩村城下町
岩村登城道
岩村城石垣
岩村城石垣
岩村城本丸登城口
岩村城本丸
城下を望む
岩村城本丸からの眺望
岩村城跡は城下町が整備されており、左右の旧家を眺めながら坂道を登って行き
ます。登山道に入ると石畳で、かなり急な坂道を登ります。やがて石畳が途切れ
さらにしばらく登ると、雄壮な石垣が現れます。本丸北東面には崩落を防ぐため
六段の見事な石垣が築かれています。本丸からは北西に城下町が、北東に遠い山
山が望まれて、素敵な眺望です。                     

   岩村城趾を後にして、岩村駅にもどり、恵那から中津川に向かいます。
中津川からバスで、苗木に向かい、バス停から20分ほどの徒歩です。

 ◆苗木城趾 岐阜県中津川市苗木
苗木城俯瞰(中津川観光情報サイトより)
苗木城大矢倉から本丸
苗木城大矢倉跡
天守展望台から中津川
1/25000地形図「美濃福岡」部分 昭和48年測量
苗木城は木曽川に迫る標高430mほどの城山の上に大きな自然の岩を石垣に
取り込んで築かれた山城です。建物はありませんが、石垣が沢山残っていて、
とても壮観です。天守趾が展望台になっていて、木曽川の向こうに中津川の市
街が望めます。展望台からの眺望に橋が2本見え、手前の橋が廃線になった北
恵那鉄道付知線の橋梁です。