東海道新幹線で東京駅乗り換えし、東北新幹線で一ノ関駅へ、一ノ関駅から平泉駅前まで岩手県交通バスで移動しました。毛越寺までは800mほどです。毛越寺参拝と浄土庭園を拝観後、観自在王院跡を見学して、ほど近くの平泉ホテル武蔵坊に宿泊しました> |   |
一ノ関駅![]() |
浄土庭園苑池![]() |
円隆寺跡![]() |
毛越寺御朱印![]() |
毛越寺は広い境内に浄土庭園が広がっています。池の手前に現在の本堂があり、向こう側に旧境内の遺跡があります。浄土庭園がとても幻想的です。境内には平安時代の遣水が残って降り、現在も池に水を提供しています。 |
観自在王院跡![]() |
観自在王院跡庭園![]() |
観自在王院あとは毛越寺のすぐ横に公園として広がっています。池を中心とした浄土庭園がよく残っています。 |
9:40頃ホテルを出て、バスで中尊寺に向かい、中尊寺に参拝して、 午後一ノ関駅から盛岡、秋田を経由して、鶴岡に行きました。 |
月見坂![]() |
鞘堂を望む![]() |
中尊寺御朱印![]() |
金色堂御朱印![]() |
|
|
|   |
羽黒山五重塔![]() |
鶴岡城址お濠![]() |
Jr日光駅![]() |
日光の宿![]() |   | 山形新幹線〝つばさ〟で福島から東北新幹線〝やまびこ〟と併結し宇都宮へ、宇都宮から日光線で日光に向かい、小槌の宿鶴亀大吉に宿泊しました。 |
旅館の近くから東武バスに乗り、華厳の滝を観るため明智平に向かいました。 そして、日光にもどり、東照宮に参拝しました。 |
華厳の滝遠望![]() |
男体山方面を望む![]() |
バスはいろは坂をくねくねと登り、明智平の下に到着しました。バス停からロープウェイで展望台にあがりました。展望台からは華厳の滝が良く見えます。右側の小さい滝は白雲の滝というそうです。展望台から華厳の滝の右手のほうに男体山が見えるのですが、この日は曇っていて見えませんでした。 |
東照宮五重塔![]() |
|
日光駅から日光線で宇都宮駅に戻りました。宇都宮からは湘南新宿ラインを通る逗子行の快速列車が運転されており、鎌倉駅で駅前のHOTEL鎌倉MORIに宿泊しました。湘南新宿ラインは宇都宮駅から赤羽駅まで宇都宮線、赤羽駅から大崎駅まで山手線、大崎駅から貨物線で横須賀線にはいり逗子駅まで通しで運転されています。 |   |
快速グリーン![]() |
鶴岡八幡宮![]() |   | ホテルに荷物を置いて鶴岡八幡宮に参拝しました。参道にはいろいろな店がたくさん有って、人々が行き交っていましたが、夕暮れが近い時刻だったので、八幡宮の境内は人もまばらでした。 |
いよいよこの旅も最終日。江ノ島電鉄で長谷に向かい、 長谷観音と鎌倉大仏を参拝し、その後本牧の三渓園を見学し、 横浜から東海道新幹線で帰りました。 |
江ノ島電鉄車両![]() | ![]() | ![]() |
山門![]() |
観音堂![]() |
長谷寺御朱印![]() |
境内からの眺め![]() |
鎌倉大仏![]() |
観光客でにぎわう![]() |
高徳院御朱印![]() |
大仏様を後にして、門前の店を物色しながら、鎌倉駅に戻り、 大船駅乗り換えで、根岸駅から市バスで本牧まで行き、三渓園を見 学しました。 |
三重塔(旧燈明寺)![]() |
|