鉄道旅の記憶       鉄道旅の記憶  日付をクリックするとそれぞれのページに移動します。
 
No. 選択画像 日付 タイトル 内容
20 2025/4/6 関宿散策 関西線の関駅から、東海道五十三次47番目の宿場町、関宿を訪ねました。
19 2024/11/27 六波羅蜜寺
秘仏の旅
東海道線と京阪電車をのりついで、清水五条から、秘仏開扉の六波羅蜜寺、六道珍皇寺、八坂の塔、清水寺を訪ねました。
18 2023/10/15 津観音塔と
大平尾村三角点
JRで津観音寺五重塔と松坂の一等三角点を訪ねました。
18 2020/1/12 金剛證寺と
朝熊ヶ岳眺望
近鉄朝熊あさま駅から徒歩で朝熊ヶ岳の金剛證寺と展望台を、をたずね、バスでおりて伊勢神宮外宮に参拝しました。
17 2019/6/23 岩村城趾

苗木城跡
中央線恵那駅から明知鉄道で岩村に行き、城下町を歩いて岩村城趾をたずね、中津川に行き、バスに乗り、バス停から20分ほど歩いて、苗木城趾を訪ねました。
16 2018/10/21 京都鉄道
博物館と
京都の洋館
東海道線米原で琵琶湖線に乗り換え、のんびりと京都に
向かいました。京都駅から鉄道博物館に行き、館内と梅
小路蒸気機関車庫と転車台を見学しました。その後三条
通の洋館を見学して、地下鉄で京都駅にもどり、琵琶湖
線と東海道線で帰りました。            
15 2018/4/27 日間賀島と
篠島島巡り
知多四国 210年5回目日間賀島と篠島の三十七番、
三十八番、三十九番と番外を名鉄河和線と船で参拝しま
した。                      
14 2017/4/23 京都嵯峨野
散策
京都駅からバスで、銀閣、千本釈迦堂を訪ね、北野白梅
町から嵐電で嵐山へ、常寂光寺、二尊院、清涼寺に参拝
して、嵐山から嵐電天神川へ、地下鉄に乗り換えて、 
新幹線で帰りました。               
13 2017/3/12 京都東山散策 京都駅から八坂神社をめざして、京都の街をぶらぶらと
歩きました。八坂神社から南禅寺、銀閣と訪ね、その後
下鴨神社と上賀茂神社に参拝して、バスで四条烏丸へ、
地下鉄に乗り換え、九条駅から東寺を見て帰りました。
12 2016/6/10 伏見桃山
さんぽ
Jr奈良線の稲荷駅から伏見稲荷大社、宇治平等院、石
清水八幡宮と参拝し、伏見桃山さんぽで、月桂冠大倉記
館見学、伏見夢百衆でお茶、キザクラカッパカントリー
で食事をし、新幹線で帰りました。         
11 2015/11/29 京都大原
黒谷
新幹線、京都地下鉄、バス、叡山電鉄、京阪電車に乗り
大原三千院、寂光院、黒谷金戒光明寺、真如堂を訪ね、
吉田山3等三角点を探訪しました。         
10 2015/11/15 湖南三山
常楽寺
長寿寺
東海道線と草津線で石部駅まで行き、湖南三山のうち、
常楽寺と長寿寺に参拝し、石部三等三角点を訪ね、その
後、東海道線安土駅で途中下車し、安土城址を訪ね虹を
見て、東海道線で帰りました。           
9 2015/6/8-12 平泉、鶴岡
日光、鎌倉
東北周遊の旅
新幹線で一ノ関へ平泉泊、盛岡秋田経由鶴岡へ鶴岡泊、
新庄宇都宮経由日光へ日光泊、宇都宮東京経由鎌倉へ鎌
倉泊、横浜から新幹線で帰りました。塔を四箇所訪ねる
ことが出来ました。
〝やまびこ〟〝こまち〟〝いなほ〟
〝つばさ〟〝江ノ電〟に乗車出来ました。      
8 2015/4/19 大井川鐵道のSL 大井川鐵道大井川線に運行されている、SL列車に乗車
して、大井川の景色を楽しみながら、弁当を食べて、 
アルム珈琲店でおいしいコーヒーをいただきました。 
7 2015/1/12 冬の京都 京都駅からJrバスの高雄フリー乗車券で、高雄に行き
神護寺、西明寺、高山寺と訪ね、あと仁和寺、龍安寺、
鹿苑寺金閣とお寺を訪ねました。          
6 2014/10/12 伊勢神宮参拝 名古屋から快速〝みえ〟で関西線、伊勢鉄道、紀勢線、
参宮線と経由して、二見浦で夫婦岩を見学、外宮、内宮
を参拝して、
伊勢角屋麦酒で地ビールの飲み比べをし、
宇治山田駅から近鉄で帰りました。         
5 2013/3/20-22 紀伊半島周遊 名古屋から紀勢線〝南紀〟で紀伊勝浦へ、熊野交通の
引切符
で那智山へ、 勝浦泊。紀伊勝浦から〝くろしお〟
で和歌山へ。紀三井寺と和歌山城跡を訪ね和歌山泊。紀
勢線で天王寺へ、弁天町から地下鉄で大阪港海遊館を見
学して、新大阪から新幹線で帰りました。      
4 2012/10/7-8 信州塩田平
塔巡り
名古屋から中央線〝しなの〟で篠ノ井へ、しなの鉄道で
上田へ、さらに
上田電鉄で別所温泉へ、旅館花屋で宿泊
し翌日観光タクシーで、信州塩田平の三重塔を四ヶ所巡
り、信濃国分寺からしなの鉄道と中央線で帰りました。
3 2012/7/22 竹生島参拝と
浪漫ビール
新幹線と北陸線で長浜へ、長浜から船で琵琶湖の竹生島
へ、宝厳寺に参拝し、長浜浪漫ビールを飲んで、渡岸寺
の国宝十一面観音に参拝して、北陸線と東海道線で帰り
ました。                     
2 2010/9/19-23 京都映画村と
平城遷都
1300年の奈良
新幹線で京都に行き、駅前からバスで太秦へ、映画村と
広隆寺を訪ね、京福電鉄、阪急と奈良線を乗り継いで奈
良へ。奈良各地で4泊し、各地のお寺を訪ねました。最
終日近鉄で、長谷寺と室生寺を訪ねながら帰りました。
1 2007/9/19 織田信長居城
安土城散策
東海道線安土駅から徒歩で安土城を訪ねました。安土山
のいたるところに立派な石垣が残っていて、往時をしの
ぶことが出来ます。近くには安土城考古博物館があって
安土城発掘の資料や安土城についての展示があります。